昨年9月頃にiPhone XRからGalaxy S20 5G(ドコモ版SIMフリー)に乗り換えたのだが、やはりこういったブログを書く以上
検証用のiOS端末が欲しい!!
と思っていたズイ、以前使用していたiPhone XRはすぐに売り払ってしまったのでどの機種を買い直すか迷っていたのだが、タイトル通り中古でiPhone 11 Pro Max(香港版256GBモデル)を購入しました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今回はこの「香港版iPhone 11 Pro Max」の特徴や購入できるお店などレビューをしていくズイ!
目次ズイ₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾ズイ
悩んだ結果、現状iPhone11が一番コスパ良さそうだった、「Pro Max」は衝動買い!
まず今回「なぜiPhone11 Pro Maxを選んだか?」なのだが…
・iPhone XRを使用していたので、それ以降のモデルがいいかなぁ(SE2,11,12シリーズ)
・今後動画とかも試していきたいので動画撮影の性能が良い機種(11,12シリーズ)
・検証用だしなるべく安いのがいいけど、64GBだと動画取るのに支障がでるかな?(容量128GB以上)
といった理由から、動画性能が良いiPhone11の128GBモデルあたりが良さそうだなぁと思っていたのだ。
ちなみ128GBモデルの新品は約7.7万円で、美品の中古相場だと6.5万円付近である。
ずいずい
楽天モバイルからMNPをするならBIGLOBEモバイルがおすすめ!19,000円分還元と半年間3GB音声プランが400円!
(SE2は実質2.7万円で買えるぞ!)
この辺りの価格設定は本当Appleは上手くコントロールしているなぁと痛感しつつも、第一候補として【中古品iPhone11の容量128GB以上のモデル】を探していたズイ
そんな中Twitterでフォローしている「まめこmobileさん」(主に海外スマホの輸入事業をされている)がラクマに中古のiPhoneを出品していたのだ!
(中華スマホや海外版などレアスマホの出品が多数)
はじめは香港版のiPhone11 Pro 256GBモデルが9万円で出品されていたのだが
ずいずい
と躊躇しているに完売。次に出品されたのは同じく香港版の「iPhone11 Pro Max 256GB」で9万9千円だった。
「うーんProでも迷ったのにMaxにするのもなぁ…また次回11無印を探すかぁ…」
そう思って寝ようとしたタイミングでまさかの9万5000円に値下げの通知が!
おまけにその日はラクマの5%オフクーポンも適用できるため実質90,500円に!クーポンが使えるのは日付が変わるまで残り15分…
まぁ、買っちゃったよねぇ…
購入確定してからしばらく「やっちまったぁ…」と悩んだものの、iPhoneなら綺麗に使えば資産価値は高いので何とかなるだろうと気持ちを切り替えた
(ゲオ店頭では国内版同スペックで11.5万円なのでかなりお得だったと思う)
まぁ結果としては中古なのに美品過ぎる美品だったし、香港版ならではの機能が便利なので今ではお得な買い物だったと思っているズイ!
香港版iPhone11 Pro Max着弾!まめこmobileは「早くて・安くて・安心」の3拍子揃ったストア!
ラクマでiPhone11 Pro Maxを購入したのが1月5日の夜23時過ぎ、翌6日には発送連絡が入り、なんと1月7日の午前中に届くというAmazon並みの配送速度だった!
(安心のヤマト運輸宅急便コンパクトで梱包も厳重)
開けていくと、てっきり本体だけかと思って思っていたのだがソフトケース/ガラスフィルム/ライトニングケーブルなどの付属品も入っていたズイ!
また、まめこmobileといえばお馴染みの春華堂のうなぎパイを同梱して梱包の状況を把握する”通称”「うなぎパイチャレンジ」も!
今回は無事にチャレンジ成功!割れることなく綺麗なうなぎパイが入っていた!
Twitterではチャレンジの結果報告なども盛んで、こうやって梱包状態を改善をしつつ楽しめるアイデアは素晴らしい。
そして肝心のiPhone11 Pro Max本体はというと…


傷がほとんどないメチャクチャ美品だった!
バッテリー状態は89%とそこそこ使っているけれど、ProMaxは元も容量が大きいので以前使っていたXRや現在のメイン機種S20よりもかなり電池持ちはいい感じ。
まぁバッテリー交換はApple公式に頼んでも保証切れ品で7,400円なので、この外観ならほぼ新品そのものになるのでいずれ交換しようかなと思うズイ
■取り寄せ情報
— まめこmobile(まめこ) (@Mameko_Mobile) January 10, 2021
Oppo Reno 5 Pro+中国版
8/128 76,000円
12/256 83,000円
送料税込!
明日、中国の業者に発注で金曜日の香港発に間に合う見込み
振込限定価格(未着時や破損時に返金するため)
メーカ保証は中国出荷日から1年までに現地に到着できるタイミングなら現地での手続き全て代理します pic.twitter.com/bjC4hAyuMb
まめこmobileさんでは初期不良の対応なども迅速にしてくれるので、下手にフリマアプリやオークションで買うより安全である。
ずいずい
香港版iPhoneは国内品と何が違う?「物理デュアルSIM」と「シャッター音のOFF機能」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
さて、今回購入したiPhone11 ProMaxは香港版なのだが、日本国内で販売されているiPhoneと何が違うのだろうか?もっとも大きな違いとしては…
・SIMカードスロットが裏表で2枚入る「物理デュアルSIM」になっている
・マナーモードスイッチをONにした状態では「カメラのシャッター音が消える」
この2点が大きな特徴ズイ!
■物理デュアルSIM
国内版のiPhoneでは物理SIMカードが1枚しか入らないのだが、香港版iPhoneではSIMカードスロットに裏表合わせて2枚の物理nanoSIMカードをセットすることが可能なのだ!
これにより1つのiPhoneで2つの電話番号/モバイル回線を併用できるので仕事とプライベートの端末を一台にまとめるといったこともできる。
ずいずい
その代わり国内版で使用できるeSIMは非対応となっているが、現状eSIMを発行できるのは楽天モバイルとiijmioくらいなので、物理SIMを2枚挿せる香港版iPhoneの方が利便性は高いズイ!
■シャッター音がデフォルトで消せる
香港版iPhoneではマナーモードに設定している時に写真や動画を撮影してもシャッター音が鳴らない。
これがメリットと言うとあらぬ疑いを掛けられそうなのだが、国内版iPhoneでも無音アプリなどで消音している人も多いのでこれの為だけに香港版iPhoneを買う人は少ないだろう。
ずいずい
ちなみに我が家で動画や写真撮影にiPhone11を使用したのだが、シャッター音がないとちゃんと撮影できたのか不安になるのだ…
とはいえマナーモードをオフにすると通知音が煩いというジレンマに悩まされているズイ
ずいほう
香港版iPhoneのデメリットは?対応バンドなどは違いがあるのか?
一応香港版iPhoneを購入するにあたってネガティブ要素を調べてみたのだが、おおむね以下の通りだ
① 修理や交換時に時間がかかる場合がある
② バンド11と21のマイナーな周波数帯は非対応(ほぼ影響なし)
■修理などで時間がかかるかも?
新品などで購入してAppleケアに加入している場合に本体や基盤の交換など、国内品と異なる部品交換が必要な時に時間がかかるケースがあるということ
今回は中古購入だし、仮に時間がかかっても代替機でなんとなるだろうと思うズイ
■バンド11と21に非対応だが問題なさそう
(楽天モバイルも使える!)
バンド11と21に非対応ということだが、この2つは非常にマイナーなバンドのためほぼ影響はないズイ
需要なプラチナバンド帯は全キャリア分対応しているので海外版のAndroid端末を購入するよりも安心。
ずいずい
ずいほう
【使用感】4K60FPSの動画撮影/ポートレート撮影など、iPhoneのカメラ性能はやはり優秀!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
というわけでiPhone11Pro Maxを入手したわけだが、久しぶりのiOSではあるがiCloudによる復元はさすがの便利さだ。
これの為だけにiPhoneを続けてもいいと思えるほどの手軽さだし、顔認証の速度も安定して早いズイ
とはいえ大きさや重量は流石のPro Maxである…Redmi Note 9Sまではいかないが重量と横幅はかなりのもの。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
(左から 楽天mini→S20 5G→11ProMax→Note 9S)
ずいずい
しかし動画性能や、背景をぼかして一眼レフ風の写真を撮影できる「ポートレートモード」などカメラ性能は優秀!
(背景をぼかすことで被写体を強調した撮影が簡単にできる)
ずいずい
てなわけで、新年早々9万円ほどの出費となったわけだが、状態の非常に良い香港版のiPhoneあればかなりお買い得だったのではないだろうか?
最近では中古スマホや新品のAndroid端末でも偽物がフリマサイトやオークション、怪しい海外サイトなどで流れているみたいなので公式店以外で購入する際は気を付けよう!
今回はTwitterで以前より相互フォローだったまめこmobileさんで購入したのだが
信用第一で商売されていることや、1年近くTwitterでやり取りされているのを見て安心できそうと思ったので海外スマホを探している人はまめこmobileさんがオススメだ!