【2日目】完全栄養食「COMP」をメインで生活したら健康的に痩せられるのか?

COMP生活2日目の食事内容・摂取カロリー 約825kcal

2日目がスタート、今日は仕事は休みなので9時ごろに起床。寝起きは特に変化なし、前日にやった筋肉体操サーキットのせいで若干の筋肉痛がある…

サーキットトレーニングといっても合計4分程度のものなのだがとにかくキツイ、気になる人はぜひトライしてみるがよい!

朝食 約460kcal

朝食はCOMPにしたのだが、今日はプレーンではなくミロを1杯分混入してみることにした、ミロ自体は牛乳で割るのが推奨だが今回は水250mlで割ってみる。

昨日より水量を減らしたが溶け具合は問題なし、ブラックコーヒーと炭酸水を加えて約460kcalを摂取。肝心のミロCOMPだが、水量を少なくしたせいもありかなりのドロドロ感…

天下一品のこってりスープ程度のドロドロ感で飲み込むのに違和感があるのだが、混入したミロの風味のお陰もあり飲むことができたズイ

ミロCOMPはミロと水量をもう少し増やせば何とかなりそう、あの味であのドロドロ感はなかなか辛い。

昼食 約70kcal

お昼は薬局で購入してきたクノールカップスープのコーンスープ(約35円/杯)

こいつにCOMPを溶かすと旨いと聞いたのだが、通常150mlのコーンスープにCOMP1袋を混ぜると相当なドロドロ感と味の変化がありそう。

今後やるとしてもCOMPは1/2袋で試してみるかな、しかしこのコーンスープが沁みる…久しぶりの固形物”クルトン”がまるで救世主に思える、旨すぎる。

最近はタンパク質が多く取れるタイプもあるらしいが、プロテインがあるので今回は通常品を購入した。

夕食 約80kcal

わかめスープwith追いわかめ&野菜ジュースで済ませる。

その他 215kcal

・ゼロカロリーコーラ500ml 0kcal

・ヘルシア緑茶 350ml  15kcal 

・プロテインの豆乳割り 約200kcal

プロテインはいろいろ種類があるので悩みがちだが、定番のザバスホエイプロテインのリッチショコラ味を愛用している。虫まみれ騒ぎになったマイプロテインとかはアフィ報酬が高いから話題になってるんだろうなとか思う

運動・歩数

・VRゲームのビートセイバー 60分

・筋肉体操サーキット 1/2

・1日のトータル歩数 9219歩

Miband5のフリースタイル項目で測定したので消費カロリーが合っているのかは不明

2日目終了時の体重変化と感想

2日目も無事に終了、やはり休みの日になるとなかなかに辛い…夕方ごろにはまだ2日目なのに1週間くらい続けているのではないか?と思うほど苦しい。

とはいえコーンスープのクルトンがあれほど旨いと感じるのだから減量後の飯はさぞかし美味しいのだろう、それを目標に頑張るしかないのだ!

 

さて、気になる体重・体組成変化だが…

スタート時 2日目終了
体重 73.1kg 71.1kg  (-2kg)
BMI 25.2 24.6  (-0.6)
体脂肪率 22.7% 21.9%  (-0.8%)
水分 52.9%(不足) 53.5%  (+0.6%)
内臓脂肪レベル 11(高い) 10 (-1)
筋肉量 53.5kg(標準) 52.6kg  (-0.9kg)
タンパク質 20.3%(優) 20.5%  (+0.2%)
基礎代謝量 1,566kcal(基準内) 1,536kcal  (-30kcal)
骨量 2.8kg(標準) 2.8kg  (±0)
体年齢 28歳 29歳  (+1歳)
ボディスコア 65点 74点  (+9点)

体重減少は前日比で0.35kgと昨日より大幅に減ったが、体脂肪率が0.3%下がったことでギリギリ標準ラインまで戻すことができたズイ

内臓脂肪のセーフラインが9なのでこちらももう少し頑張ればクリアできるかも、体重に関しては理想値の63Kgまでまだまだ先が長い…とはいえ着実に効果は出ているので明日からも頑張ろうと思う!

 

各種測定に使用しているスマートウォッチ、スマート体重・体組成計は合わせても1万円以下で購入したもの、以下の記事で詳細を書いているので良かったらどうぞ~