仮想通貨の「ICO」と「IEO」の違いとは?

”ICO”と”IEO”の違いとは

仮想通貨でよく聞く“ICO”(アイシーオー)は知ってい人も多いと思うズイ

でもIEO”(アイイーオー)って聞いた事ある人は少ないんじゃないかな?

どちらも新規コインを販売する際の方式なんだけど、今回はこの”ICO”と”IEO”の違いについて解説していくズイ!

ICOとは?

ICO (Initial Coin Offering)   

読み:アイシーオー(イニシャル コイン オファリング)   

訳:新規仮想通貨公開

は新規仮想通貨の資金調達に広く使われているものズイ

運営側はプロジェクトを発表(ホワイトペーパー等)して、新規コインを発行する プロジェクトに興味をもって投資したい人は 運営側が定めたレートで発行された新規発行されたコインを購入するズイ!

購入にはビットコインやイーサリアム等の主要な仮想通貨で支払うため、法定通貨と違い世界中の人が気軽に購入できるズイ!   ここで大事なのは

・運営側が直接コインを販売すること  

・新規コインの値段(レート)は運営側が決められること

この二点がIEOとの大きな違いになるズイ

IEOとは?

IEO(Initial Exchange Offering)  

読み:アイイーオー(イニシャル エクスチェンジ オファリング)  

訳:新規仮想通貨取引公開

はICOと違いExchange(エクスチェンジ)という文字が入っているズイ

こちらも運営側プロジェクトを発表しホワイトペーパー等を発行、資金調達のために新規コインを発行するズイ ただし、

・運営側が直接販売するのではなく、取引所で販売する  

・コインの値段(レート)は取引によって変わる

というのがICOとの大きな違いズイ

ICOとIEOどっちがいいのか?買い手側(投資者側)

ICOIEOどちらがいいのか? これに関してはメリット・デメリット両方があるズイ  

ICOはレートが一定のためどれだけ購入しても売り切れまでは同じ値段で買えるズイ

しかしIEOは取引になるため買いたい人が多ければどんどん値段は上がってしまうズイ 

ただICOは上場後に運営側が定めた値段以下になる(ICO割れ)という可能性もあるほか、そもそも上場すらせずにお金を持ち逃げするケースも多いズイ…

しかし上場後に値段が上がればIEOに比べ1枚当たりの値幅が取りやすく利益も大きくなりやすいといえるズイ

ちなみにイーサリアムもICOで販売されたコインで、初回のICO価格はおよそ24円だったそうな  

その点IEOは既に取引所に上場しているため、高値でつかんだとしても売れる可能性があるので(タイミングを間違えなければ)全額損をするという可能性が少ないズイ

また取引を見ることでそのプロジェクト・コインの人気が分かるので購入するかどうかの判断がしやすいともいえるズイ  

投資する側からするとギャンブル性が高いのはICOという感じになるズイ  

ICOとIEOどっちがいいのか?売り手側(運営側)

ICOは運営側が値段を決めることができる為、資金調達の予定が立てやすいズイ

IEOだと取引次第によって予定していた資金に届かない可能性もある(逆に予定より高い値段で売れることもある)  

運営側の大きい点としてはICOでは販売時に取引所に上場しておく必要がないため、ICOでその後の上場資金を調達できるズイ

 

一方IEOは取引所に上場する必要があるのでイニシャルコストが必要になり、コインが売れなければ上場費用の回収ができなくなるリスクもあるズイ

独自のアルゴリズムを使う予定の通貨だと開発に必要な費用などもかさむため プロジェクト運営側としてはICOのほうが都合がよく手軽といえるズイ  

しかし最近ではICO詐欺による被害が増加しておりICOへの規制が強まっているズイ

法整備が甘いからと適当にICOしていると今後痛い目に会う可能性が高く、その点IEOの方が長期で見ると低リスクであるといえるズイ  

NANJや1サト国産通貨はどっちになる?

ザックリとICOとIEOの違いについて説明したけど、NANJを皮切りにした1サト国産通貨はICOとIEOどっちになるでしょうか?  

ここまで読んだ人には簡単!正解はIEOになるズイ!  

ただNANJはIEOではあるけど、2サトに大きな蓋をした状態での1サト販売だったズイ

これはICOの運営側が値段を決められるという点に少し近いズイ IEOなんだけど今までにない画期的なIEOといえるズイ!  

なのでその後は「NANJ方式」という類似の1サト上場通貨が増えるという事態になったズイ

この方法だと資金調達の目安が立てやすく、ICO規制を回避できるズイ  

買い手側には既に上場している・1サト以下は落ちないであろうという安心感(イッヌ除く)から購入もしやすい さらに2里で売れれば2倍の利益ということもあり流行したズイ  

しかしながら最近はこの販売方式も破綻の一途を辿っていて、一時のブームという感じがぬぐえないズイ…

今後も新しい仮想通貨はどんどん出てくると思うので、ICO・IEOのメリット・デメリットを理解したうえでプロジェクトの将来性等も十分に加味しつつ投資していくことが大事ズイ!