目次ズイ₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾ズイ
AmazonがQRコード決済を開始!クレジットカードから自動引き落とし
先日8月29日アマゾンが国内でQRコード決済事業に本格的に参入したズイ その名も
「Amazon Pay」
実はすでにAmazonスマホアプリで使用・決済が可能ズイ!
今まで日本では電子マネー・おサイフケータイが主流だったけど今回のAmazonの参入でその様相が大きく変化するかもしれないズイ
まさにキャッシュレス戦国時代といった感じズイ!
今回はAmazon Payのメリットと課題、さらには仮想通貨への影響なども解説していくズイ!
Amazon Payの仕組み!要はAmazonでのクレジットカード決済
「Amazon Pay」はQRコードで決済ができる仕組みズイ
スマホアプリで自分のQRコードを店舗側に読み取ってもらうだけでAmazonアカウントに登録されたクレジットカードで決済してくれるという仕組みズイ!
要はAmazonアカウントとクレジットカードが無いとダメということズイ
Amazon Payのメリット
「Amazon pay」というを使用することのメリットとは多いズイ!ザックリまとめると…
Amazon payを使うメリット~支払い側
・クレジットカード持ち歩かなくて済む
・電子マネーのようにチャージする必要が無い
・海外でも決済手段として使用できる
Amazon payを使うメリット~店舗側
・Amazonが抱えるグローバル・大量な潜在顧客を獲得できるチャンス
・クレジットカードに比べ店舗側の手数料が安い(分野による)
といった感じズイ
支払い側はキャッシュレス化できるのは勿論だけど、クレジットカードを持ち歩かずに済むということ
電子マネーのようにチャージする必要が無いことがキャッシュレス化している私からすると魅力的ズイ!
また、今後の展開次第だけど海外でも決済手段として広まれば旅行中に現金・クレジットカードを持ち歩かずに済むということは盗難・紛失のリスクを考えると非常に便利だと思えるズイ!
店舗側ではキャッシュレス化による現金管理のコスト(両替や現金を扱う時間)削減ができるズイ
従来のクレジットカード・電子マネー決済ではレジに専用の読み取り機を付けたりでイニシャルコストが高く、小規模や個人事業でのキャッシュレス化が進まなかったズイ…
Amazon payのようなQRコード決済ではQRコードを読み取れる端末があれば導入にかかるコストは安く済むため長らく現金至上主義であった日本でもキャッシュレス化が加速するかもしれないズイ!
また店舗側の決済手数料もクレジットカードの4~7%よりも安い4~4.5%なのも導入の後押しになりそうズイ なによりAmazonが抱える大量の顧客への決済手段というのは非常に魅力的だと思うズイ!
特にグローバル層、海外からの旅行者への決済手段として覇権を取りそう 2020年の東京オリンピックに向けてキャッシュレス化が進む中、海外主流のNFC端末では上記のイニシャルコストが高く悩んでいる所にこのAmazonの参入… まさに狙いすました感じズイ!!
個人的に気になったのがワンフェスでオリガミペイという似たようなQR決済サービスに対応している卓が有ったことズイ!
コミケや個人のサービスでもこういうキャッシュレス化が進んでくれると嬉しいズイ!
Amazon Payのデメリット
まさに最強と思えるAmazon Payだけど、少しだけ弱点もあるズイ
・読み取るという手間
・店舗側が読み取る際に金額を手打ちする必要がある
まずQRコードを支払い側がアプリを立ち上げて表示、その後店舗側がそのコードを読み取るという少しめんどくさい形ズイ
といっても小銭をじゃらじゃら出す必要が無いことを思えば全然スピーディーと思うズイ! 電子マネー・おサイフケータイに慣れている人からすると少し面倒と思うくらいズイ!
次に店舗側が読み取る前に金額を手打ちする必要があるということ、これはレジと連携すれば簡単に解消出来そうだけど小さなお店などでは手間になりそうズイ
また値段を少し高くしたりする輩も出そう… 当然この辺りもAmazonならすぐに解決できる仕組みを作るだろうし、弱点といっても重箱の隅を楊枝でほじくる感じズイ
Amazon Payが普及すれば仮想通貨は危ない?チャンス?
仮想通貨の中にはキャッシュレス化へのイニシャルコストが安いということで、個人・小規模な店舗への支払いオプションとして押している通貨もあるズイ
また国際的な決済手段というのもAmazonの顧客を考えれば分が悪い… Amazon Payが普及してしまうとこれらの仮想通貨はなかなか厳しい状況にならざる負えないと思うズイ
少額の決済(マイクロペイメント)に関してはAmazon Payが圧倒的に有利になってしまうズイ
しかしながら私はチャンスも大きいと思うズイ!
というのもこれまで現金での決済が主流の日本でキャッシュレス化が促進されるということは、少なからずアナログからデジタルに移行していくということズイ
またQRコード決済の環境が作られていけば仮想通貨でのQR決済導入のハードルも下がるズイ この中で如何にブロックチェーン技術の優位性を生かしたサービスを提供できるかにかかってくるのではないかと思うズイ!
単なる決済手段では淘汰されていくのは必定、Amazon Payという地盤の上に如何に乗っかるかが鍵だと思うズイ!!
NANJ SDKなんかはその辺りの可能性があるんじゃないかなぁと期待しておくズイ!!
Amazon Payを使うには
Amazon Payを使ってQRコード決済をするためにはAmazonのアカウントとクレジットカードが必要ズイ
せっかくならお急ぎ便無料や音楽・映画・アニメ見放題のprimeビデオが使えるAmazonプライム会員がオススメズイ! 月額400円で充実のサービス、1年分先払いだと3900円とお得になるズイ!
クレジットカードはポイントが貰えて年会費無料の楽天カードがオススメズイ 海外旅行保険なども付随するので作っておくと便利ズイ
また登録すれば2000円分のポイントがもらえるのでその分で買い物をしたり、楽天証券だと100円からポイントで株が買えるので楽しめるズイ!
Amazon決済を楽天クレジットで払ってポイントで株に投資するなんてこともできるズイ!
最後にAmazonショッピングアプリをスマホにインストール・クレジットカード登録をすればアカウントメニューからAmazon Payが使用できるズイ!!
アプリの右タブを引っ張りだして、
「すべてを見る」→「Amazon Pay」を選択すれば自分のQRコードが表示されるので、それをお店で読み取ってもらえば決済できるズイ!!
キャッシュレス化が進んでスマートなお買い物ができると朝のコンビニでのストレスも減ると思うズイ!
キャッシュレス戦国時代、この先が気になるズイ!!!!