42.5インチ4Kモニターが最高に使い勝手が良い!自動分割画面でトレーダー・ゲーマー・在宅ワークにもオススメ!43UD79-Bレビュー

6万円台で買える超コスパ!4K UHD対応の42.5インチモニター 【43UD79-B】

(こう見ると意外と大きくないんだなぁ)

皆はデスクトップパソコンのディスプレイはどれくらいのサイズを使っているだろうか?一般的には20~27インチ位のモニターが主流で、人によっては2枚3枚とディスプレイの枚数を増やしたり。

やはりモニターは画面が多くて大きい方が作業効率も高まるし、動画鑑賞も捗るズイ!

私もモニター2枚のデュアルディスプレイで運用していたんだけど、先日思い切って購入した【42.5インチの4Kディスプレイ】が非常に使い勝手が良かったので紹介していくズイ!

大画面42.5インチの43UD79-Bを購入!6万円台だがコスパが凄い!

※追記 機能/価格面共にほぼ同じの後継機「43UN700T-B」が発売されました!

正直モニターに6万は…と思うかもしれないけど4K60FPS対応のディスプレイでこのサイズはかなり安い、というか破格のコスパ! 気になる性能はというと…

・42.5インチの大画面IPS 4K UHD対応モニター 30/60FPS対応

 

・視認性向上や表示遅延の低減などのゲーム機能も搭載

 

・画面サイズ:42.5インチ/解像度:3840×2160 4K/パネル:IPS/表面処理:ノングレア(非光沢)/バックライト:LED

 

・入力端子:HDMIx4(Ver2.0x2,Ver1.4×2)、DisplayPortx1、USB Type-Cx1、RS232Cx1

 

・スピーカー:(10Wx2 Rich Bass対応)搭載(リモコン付属)

 

・製品サイズ(WxHxD mm)‎:967x648x275、重量(kg):15.9

 

・応答速度:8ms(GtoG)/輝度:350 cd/㎡/アスペクト比:16:9/コントラスト比:1000:1

・視野角(水平/垂直、標準値):178°/178/表示色:10億7000万色/表示領域:941×529/画素ピッチ:0.245mm

 

・2PIP(ピクチャーインピクチャー)/4PBP(ピクチャーバイピクチャー)対応/チルト対応:上10°~下-5°

 

・付属品:HDMIケーブルx1、DisplayPortケーブルx1、USB Type-C-A変換コネクタ、リモコン、取扱説明書(CD-ROM)、保証書(3年保証)

・VESA規格対応、200×200のVESAマウントで壁掛けも可能!

 

この価格帯でこの性能・機能はまさに破格!また、各種入出力端子が多いのもGOOD!

USB-Type-C入力対応モニタはなかなかレアなので嬉しい!

42.5インチは大きい!?だけどもやっぱり大は小を兼ねる!

実際に私が購入して箱から出した時の写真がこちらズイ

(デデドン!!)

手前の缶ビール(350㎖)と比べるとその大きさが分かると思うズイ

ちなみに奥の縦置きしているモニターは買い替え前に使用していた21.5インチモニタ

 

これだけ見るとデカいだけで使い勝手が悪そうだけど、実際使ってみると大は小を兼ねるという言葉通り、慣れていくとめっちゃ便利でもう戻れないズイ!

画面も綺麗だしノングレアなので不意の自分カットインも防げてGOOD! PC作業はもちろん大画面で見る映画やゲームは最高ズイ!

 

またPS4Proなどで対応している4K60FPS(Hz)端子が2つがあるのもチェックポイントズイ

最近はAmazonプライムビデオでも4K60FPSのUHDビデオが配信されているので4Kによる高画質をぜひこの大画面で体感してほしい!

クッソ便利!自動分割ソフトでフル4画面モニターに!

4K対応の大型モニタは数あれど、個人的にイチオシなのが今回購入した【LGモニタ付属の画面分割ソフト】これのお陰で他の大型モニタよりも圧倒的に便利になのだ!

 

この付属ソフトで好みの分割画面に設定すれば…  

 

 

赤いフレームが表示され、ここにドラッグ&ドロップするとウィンドウが自動でリサイズされるのだ!

コレ、いちいちウィンドウのサイズ調整をする手間が無いので超便利!

 

 

また大画面ゆえに上記のように4分割表示にしてもそれぞれ21.3インチフルHD液晶相当なので視認性も不満無し!

タブ右上の最大化を押せばそのまま全画面表示になるので使い勝手もGOOD

 

また3分割にすると…  

 

 

このようにチャート・取引所・YouTubeなんて感じでも使えるズイ!

 

個人的にはチャートは縦のほうが見やすいから3分割がオススメ!さらにブルーライト軽減モードもあるのでモニターに張り付く専業トレーダーや在宅ワーカにもやさしい仕様になってるズイ!

この分割画面のお陰でパソコンでの作業効率はUP、複数のチャートを監視したいトレーダーにもオススメ!  

PBP・PIPで更に便利に!4入力を4分割画面に個別表示可能!

私は基本パソコンとゲームくらいしか使わないけど、PBP(ピクチャーバイピクチャー)機能を使えば 最大4つの入力端子の映像を4分割の画面でそれぞれ表示可能ズイ!

使い方の例としてはなかなか難しいけど、4つの入力端子の映像を4分割で表示できるので

 

【パソコンの画面・ゲーム機の画面・DVDレコーダーの画面・FireスティックTVの画面】

 

なんて訳の分からない使い方もできてしまう、実質ゲームとPC画面の二分割が実用的かなと思うズイ

 

また画面内に別の入力端子からの映像を表示するPIP(ピクチャーインピクチャー)機能も利用できる(イメージとしてはテレビ番組で右上とかに出ているワイプ画面的な感じ)

この辺りの機能は人によっては非常に便利なのかもしれないが、個人的には使いこなせてない機能ズイ

在宅ワークやトレーダーなど、日常でパソコンをよく使う人ほど大画面モニタはオススメ!

(VESAマウントで壁掛け仕様にしました!)

42.5インチモニターを購入して3カ月ほどが経つけど、慣れてしまうと大きいなぁという感覚はないズイ

分割画面でも21.5インチモニタ相当、42.5インチの全画面表示にすれば映像はもちろんネットサーフィンでも一度に得られる情報量が多く効率的!

 

複数画面を監視できてトレードにも便利だし、何より最近ブログを書きだしてからはこの分割機能のおかげで作業がメッチャ捗るズイ!

おすすめは縦長も使える3分割表示、ブログ執筆時は【縦長の原稿画面・画像編集画面・ウェブでの情報収集画面】に分けることで、今までタブを切り替えていた無駄な時間・ストレスが減って快適かつ早く記事書けるようになった!

 

また休みの日はこの大画面で4K映画を見たりゲームをしたりと、もうコレが無い生活には戻れないズイ!

てなわけでLGの42.5インチモニタは普段からパソコンを使う人・パソコンでの作業効率を上げたい人にこそオススメな一品ズイ!

LG製が心配って声もあるけれど【3年保証・便利すぎる分割ソフト・抜群の機能面】を考慮すれば迷うことなくマストバイ!と言える一品ズイ!