寒さが厳しくなってくるとエアコンで暖房を入れても足元が冷えて冷えて仕方ない…
ずいずい
それならば【最終兵器こたつ】の出番!と思いきや、こたつを導入するにはかなりのハードルが存在する
・デスク周りのレイアウトを一新しないといけない
・職場でこたつなんて導入したら●される
・座面が低いので腰への負担が激しい
・おそらく仕事にならない
・インテリア的にちょっと…
ってな感じで結構ハードルが高いズイ…
私自身もデスク周りはゲーミングチェアの高さを基準にレイアウトしているので、冬場の時期だけこたつを導入したいと思っても移行作業が大変なのだ。
このままではイカン!と電気毛布やブランケットなども探していたのだが、昨年末に楽天で見つけた4000円の「フットヒーター」がなかなか良かったので紹介していくズイ!
目次ズイ₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾ズイ
アピックス製フットヒーター【FSWH-8118】を購入!足元の冷えが解消!
足元を暖めてくれる暖房器具を探していたところ発見したのがアピックス製の「フットヒーター」というものだった。
100V電源で足元を45~55℃程度で暖めてくれるというモノらしい、4時間で自動的にOFFになるタイマー機能も付いてるので安全面もそこそこ。
Amazonだと5000円を超えるのだが、楽天市場は4000円強とお手頃な価格だったので寒さに負けて即購入!
そして届いたのがコチラ!
幅40㎝×奥行き35㎝と小柄っちゃ小柄だが両足を置いても特に窮屈さは感じなかったのでOK!
電源ケーブルをコンセントに挿してスイッチをONにするだけのシンプル構造なのも嫌いじゃないズイ
(操作は黒いスイッチのみ、温度調整などは不要)
早速足の指でスイッチをONにしてみたところ、1分もしないうちに足裏が暖まってきた!即暖性も高い!
ずいずい
温度調整ができない点は不安だったが、この暖かさはかなり快適!
同時にブランケットや毛布を掛ければ疑似的なこたつ状態にもなるしこれはいいぞ!
(公式のサーモグラフィー画像、足先の冷え性に効果抜群)
足を乗せるだけの手軽さが丁度いい!4時間自動OFFタイマーも結構助かる
今回フットヒーターというものを初めて使ったけど、足を乗せるだけという手軽さが気に入ったズイ!
箱に足を突っ込むタイプのフットヒーターもあるんだけ、清掃面や動作を制限されそうなのでちょっと敬遠した
その点こいつは靴下でも素足でも問題なし、足を乗せる部分は滑り止め加工された植毛生地なので肌触りも良好!
また、本体は5.5°の傾斜があり最大高さは12.6㎝と気持ちフットレスト的な役割も果たしてくれるズイ
切り忘れ防止の4時間自動OFFタイマーも何気に便利で、連続して使いたい場合は一度スイッチをOFF→ONの手順で再度電源が入るシンプルな仕様。
消費電力は100Wと電気代も安い、足元が暖まると部屋が寒くても結構耐えられる件
このフットヒーターは意外にも消費電力が少ない、僅か100Wなので1時間使っても2.7円程と低コストで済むため家計にも優しい暖房器具なのだ!
【ちなみに各暖房機器の消費電力をザックリ一覧にするとこんな感じだ】
消費電力 | |
フットヒーター | 100W |
電気毛布 | 50~60W |
最終兵器こたつ | 500~600W |
セラミックヒーター | 600~1200W |
オイルヒーター | 1200~1500W |
エアコン暖房 10~15畳向け | 750~1100W |
ずいずい
フットヒーターを使って感じたのは、「足元が暖かければ部屋が寒くても結構耐えれる」という事ズイ
朝起きた直後なんかはリビングのエアコンが効いていないし、「すぐ仕事に出るから」と基本フットヒーターだけで朝食を済ませるんだけど結構耐えれるのだ。
【頭寒足熱】という4字熟語もあるくらいなので、体を暖めるより先に足元を暖めるのが大事なのかもしれないズイ
個人的には以下の組み合わせが快適かつ電気代も抑えられるのでおすすめ
フットヒーター + エアコンは弱めの暖房 + ブランケット/ひざ掛け
ずいほう
ずいずい
足元の冷え性に悩んでいる人はぜひリーズナブルなフットヒーターを試してみてほしいズイ!