【比較】「ソフトバンク光」から「楽天ひかり」に乗り換えたら評判通り回線速度が遅すぎた件…

1年間無料の上に契約事務手数料・解約手数料・MNP転出料金も全部タダ!と最近かなり頑張っている「楽天モバイルのUNLIMIT-V」

メインで使うにはまだまだ電波状態が貧弱だが、新規契約でサブ端末やテザリング用・モバイルルーター用にすれば1年間タダで使い倒せてかなりおすすめズイ!

そして楽天モバイルUNLIMIT Vを契約している人への特典として現在行っているのが固定光回線(ルーターとかWi-Fiとかのやつね)の「楽天ひかり1年間無料キャンペーン」だ!

今までソフトバンク光を利用していた私だが、遅いとの評判も多い楽天ひかりに人柱として乗り換えたのでレビューをしていくズイ!

ソフトバンク光に解約金を払っても十分お得な楽天ひかりへ乗り換え

今まで利用してきたソフトバンク光だが、選んだ理由は単純にキャッシュバックが大きかったから。

たしか私の時で契約後に4万円程のキャッシュバックを手に入れた記憶があるが、最初の1月は必須の加入オプションを切り忘れるというミスもあったのでこの手の罠には気を付けてほしい。

(最近はオプション不要の高額キャッシュバックも)

そんな理由で契約したソフトバンク光だが、従来のipv4通信より高速なipv6通信サービス(結構早くなる)と対応ルーターを使用することで回線速度には特に不満もなく利用することができたズイ!

 

ただソフトバンク光で不満だったのは、何かと掛かってくるオプション料金の存在だ…

(光BBユニットこやつが曲者)

先程のipv6通信サービスを使用するためには専用の光BBユニットのレンタル(月467円)が必須だし、光BBユニット単独でWi-Fi無線通信をするためには別途Wi-Fiマルチパックオプション(月990円)への加入が必要になってくるのだ。

ただしWi-Fiに関しては光BBユニットに市販のルーターを接続すれば利用できるので、月990円の上乗せを阻止したい我が家ではそちらの運用をしていた(半年もあれば余裕で市販のルーターが買える)。ゆえに我が家のソフトバンク光月額料金は…

マンションプラン3800円+光BBユニットレンタル料467円=税込み4693円/月

これが楽天ひかりへ乗り換えることで一年間無料になるのだから4,693円×12カ月=年56,316円浮いてくる。2年更新プランでの解約違約金9,500円を払ってもなお4万円程の節約になるわけだ!

ちなみに楽天ひかりは無料期間後の月額料金がマンションタイプで3,800円=税込み4,180円とソフトバンク光と同様だが、光BBユニットのような押し付けサービスが無い分こちらも年間6,000円程安くなるという算段ズイ

計算上はかなりお得なので、多少速度が落ちるくらいなら全然許容範囲と判断し乗り換えた

ずいずい

近年はスマホMNPでの割引・キャッシュバックに規制が掛かり、お得な案件は減っているが光回線ではまだまだ過激なキャッシュバック戦争が繰り広げらているズイ。

光回線の乗り換え手続きは思ったより簡単!まさかの値引きオファーも

固定光回線の乗り換えは思ったよりも簡単だった、ソフトバンク光と楽天ひかりは大元が同じフレッツ光回線を利用しているため工事は不要。

ソフトバンク光のマイページ上または電話にて「事業者変更手続き」を行い「事業者変更コード」というものを発行してもらい、楽天ひかりの申し込みページで同コードを入力すればOK!

(マイソフトバンク→解約の手続き→事業者変更の検討で乗り換え予約番号を取得できる)

 

手続きが完了後、しばらくするとソフトバンク光から「事業者変更に関わるお知らせ・注意事項」の連絡が入るズイ

この時に解約違約金の案内や回線の切り替わり予定日を案内されるのだが、「1年間月額料金を1000円割り引きますので~」といった引き留め交渉をされたのだ。

それなら最初から安くしてよ!と…ソフトバンク光ユーザーは乗り換えなくてもこの手で節約できるかも

ずいずい

まぁ1000円割り引かれても楽天ひかりの安さには敵わないし、私はレビュー記事を書くと決めていたのでこのオファーはお断り。10月中頃に手続きを済ませたが、回線の切り替えは12月1日になったズイ(ソフトバンク光は11月末で解約)

運命の12月1日!しかし実際に回線が切り替わったのは12月2日だった、そして驚異の回線速度…

手続きと覚悟を済ませて迎えた12月1日だったが、不思議なほどに何のトラブルもなくネット回線が使えている!スマートホームも問題なく稼働しているので切り替えもここまでスムーズな時代になったか!と感心していたのも束の間。

 

翌2日に仕事から帰ると開錠したはずのスマートロックが開いていない!Bluetooth機能があるのでドア前まで行けば開錠することができたのだが、部屋の中のアレクサたちは真っ赤なLEDを光らせて激怒していた(ネットワークエラー時に赤色に光る)

「ぁあ…アレクサ!」と呼びかけると、部屋中に配置されたアレクサたちが一斉に「((((ネットワークの接続が上手く行っていないようです))))」とエコーしてくる始末…

つまり開通日は12月1日と言っていたが、実際に切り替わったの12月2日だったのだ

急いでPCを立ち上げネットワークの設定へ、楽天ひかりから届いたネットワーク認証ID・パスワードを入力したり、楽天ひかりのマイページにログインしたりと小一時間かけて無事に繋がるようになった。

ちなみに楽天ひかりでもipv6通信に対応しているのだが、こちらは回線切り替え完了後しばらく経たないと利用できないので要注意。切り替え後数日は従来のipv4通信で過ごす必要がある。

(楽天メンバーズステーションにて申し込み手続きが必要)

 

そして楽天ひかりの記念すべき回線スピードテストの結果がこれだ!!

 

 

下り速度があまりにも遅すぎる!!

 

まぁipv4通信で夜21時台だし期待はしてなかったけど、格安スマホの通信速度でももう少しマシだぞ…

ずいずい

 

ちなみにソフトバンク光(ipv6通信)との比較がこちら、ブレ幅はあれど最低でも下り100Mbpsは出ていた印象がある。

 

楽天ひかりがipv4通信という事もあるが、光回線や設定に詳しくない人=ipv6の申し込みと手続きをしない人は基本的にこの速度になってしまうのか…

これで光回線です!と言わても多くの人は納得しないだろうし、こんなの使うぐらいなら安いモバイルWi-Fiの方がマシと言えるレベル。楽天ひかりが遅いという評判の原因がここにあるような気がする。

無料とはいえこのままではイカンでしょ

ずいずい

 

とはいえソフトバンク光も楽天ひかりも大元は同じ「フレッツ光回線」なので、ipv6通信ができるようになればそれなりに使えるはずだ!

それまでは様子を見る必要があるが、この速度が続くのであればオススメはしないズイ…

※追記 以下後日談になります

楽天ひかりでIPv6設定をしたら遅かった回線速度が劇的に改善した!※マンションプラン

【SoftBank光キャンペーン】新規申込5.1万円CB!更に最新!第6世代Wi-Fiルーター進呈!

楽天モバイルは、楽天スーパーポイントが貯まる!使える!