楽天ひかりでIPv6設定をしたら遅かった回線速度が劇的に改善した!※マンションプラン

ソフトバンク光から乗り換えたものの、クッソ遅かった楽天ひかり回線に一縷の希望が

先日も記事にした通り、1年間無料キャンペーンとその後の月額料金に釣られて乗り換えた楽天ひかり回線だったが、あまりにもダウンロード速度が遅いという悲劇に…

【比較】「ソフトバンク光」から「楽天ひかり」に乗り換えたら評判通り回線速度が遅すぎた件…

(その時の記事がコレ)

ただ、この回線速度に関してはすでに利用者が多く渋滞状態になっているIPv4(PPPoE)通信を使用しているためある程度は仕方がないと思っていた。

光回線利用者が増えた昨今ではこのIPv4通信の渋滞を回避する別ルートの通信方式があり、それがIPv6(IPoE)通信という訳だ。そしてこのIPv6(IPoE)通信機能は楽天ひかりでも使用することができるズイ

 

以前のソフトバンク光でも開通後に無料のオプションとしてこのIPv6サービスを利用していたのだが、遅いと感じることは無かったので、やはりその効果は大きいと思う。

てなわけで、楽天ひかりでもIPv6(IPoE)通信の設定をして回線速度が改善できるか試してみるズイ!

※追記 楽天ひかりで高速化するためにはIPv6&クロスパス対応のルーターがベストです。

 

こちらの記事でも紹介しています→ 【クロスパスで改善!】IPv6設定した楽天ひかりが何故か遅い…PS4のダウンロードや画像アップロードが遅すぎ問題

必要なのはIPv6対応ルーターと無料オプションの申し込み、乗り換え直後は少し注意

(公式サイトにはIPv6使用時の実測平均も出ているが…)

楽天ひかりの回線速度が改善する「IPv6(IPoE)通信」をするために必要なのは…

この二点のみでOK、ルーターに関してはソフトバンク光時代から使用していたIPv6対応ルーター(IPv6クロスパス対応ルーターを推奨)を使用しているので問題なし。

※追記 楽天ひかりでIPv6通信をするなら公式認定のクロスパス対応ルーターを使用しましょう!上記のIPv6対応ルーター(クロスパス非対応)を使用したところブロードバンド側の速度低下は改善せず、実用に支障が出ました。

↓必ず下記記事も参照してください↓

【クロスパスで改善!】IPv6設定した楽天ひかりが何故か遅い…PS4のダウンロードや画像アップロードが遅すぎ問題

 

一通り配線が完了したらメンバーズステーションでオプションの申し込み!簡単にできたので難易度としてはそこまで高くないズイ

ちなみに私のように乗り換え前の光回線でIPv6通信を利用していた場合は、乗り換え後しばらくはIPv6通信が利用できないケースがあるらしい。(光回線を管理しているNTT側での手続き待ちになるそうな)

 

ソフトバンク光の解約処理次第とも言えるので、どれくらい時間が掛かるのか不安だったのだが

 

楽天ひかり回線に切り替わった翌日にはこのようなメールでIPv6通信が開通しましたという通知が届いたズイ!

一応は12月1日~楽天ひかり回線に切り替わった形なので2日ほどで移行手続きが完了したことになる。

IPv6(IPoE)通信の速度は如何に!IPv6通信の速度と通信状況の確認

IPv6の通知メールに気づかず帰宅し、データ取り用にスピードテストを走らせてみたところ、あの”クソ雑魚回線楽天ひかり”まさかの数値を叩き出したのだ!

デスクトップPCへの有線LAN接続でこの速度!はやいいぃ!!

ずいずい

さらにスマホでWi-fi接続した際の速度はというと…

 

これまた早いいぃ!!さらに注目すべきは時間帯!一番混雑する夜21時~22時でこの速度を叩き出すとはIPv6様様である!

開通日にIPv4で測定した8Mbpsから比較すれば40倍近く早くなっているズイ!

ずいほう

楽天ひかりを使うならIPv6通信は必須ですね!これが1年間無料なんて美味しすぎます!

まさかここまで回線速度が改善すると思っていなかったが、やはり楽天ひかりを使うのであればIPv6(IPoE)通信の設定はしておくべきだなと痛感したズイ。

また、実際にちゃんとIPv6通信ができているのか不安な人はIPv6接続のテストサイトhttps://test-ipv6.com/index.html.ja_JP などで確認してみよう!

 

ちなみに世の中にはIPv6接続に対応していないサイトなどもあるので、IPv6通信と言ってもIPv4とIPv6を併用するケースもあったりする。

(両方で通信とあるが、基本は高速のIPv6が使われる)

※追記 こちらで表示しているスピードテストでは爆速なのだが、実際に使用していくと不具合が多かったズイ

【クロスパスで改善!】IPv6設定した楽天ひかりが何故か遅い…PS4のダウンロードや画像アップロードが遅すぎ問題

楽天ひかりはIPv6(IPoE)通信を利用すれば回線速度が改善する。これで1年間無料は激熱!

てなわけで、乗り換え初日はあまりの遅さに「これを1年間続けなければいけないのか…」と絶望していたのだが、IPv6(IPoE)通信を利用することで楽天ひかりであっても十分な回線速度を出すことができたズイ!

スピードテストではむしろソフトバンク光よりも早かった(有線で400Mbps辺りが最高だった)ので、解約違約金を払っても1年間無料キャンペーンのお陰でかなりの節約になって嬉しい!

もし光回線の乗り換えを検討しているなら1年間無料キャンペーン中の楽天ひかりは候補としてかなりオススメズイ!

楽天モバイルを契約していないと楽天ひかりの1年間無料キャンペーンは受けられないので注意!

ずいずい

また、楽天ひかりと楽天モバイルの同時加入をするより、先に楽天モバイルを契約して5000ポイントを貰ってから楽天ひかりを契約する方がお得になる。おすすめの順序としては

①楽天モバイルで新規契約SIMのみ←1年間無料&縛り・解約金なし、5000ポイントも貰える

 

②楽天モバイル開通後に既存の光回線から楽天ひかりに乗り換え←1年間無料


③楽天市場のポイント倍率が2倍に上がるのでふるさと納税などの還元率もUP!

④1年無料終了前に楽天モバイルの解約(MNP割引を使って端末を安くGETもアリ

 

楽天モバイルに関しては電波状態がまだまだ良くないのでメイン回線のMNPはやめとけ案件、特に使い道が無いなら新規契約でSIMカードのみ発行して5000ポイントを貰うのがベスト。

iPhoneX以降の機種であれば5分で手続きが完了するeSIMを発行して、iPhoneでのデュアルSIM運用という手が最速かな。

もしくは端末のセット購入を利用する、セット購入して端末を売るといった選択肢もあるズイ(楽天最新機種のRakuten Handはちょっと気になる)

また、最新のキャンペーンでは5000ポイントが付かない代わりにモバイルルーターが貰えるキャンペーンも選択できるので、普段からテザリングやモバイルルーターを利用している人にはこちらもおすすめかもしれないズイ!

1年間無料キャンペーンは2020年4月から先着300万名までなのでお早めに!

楽天モバイル公式サイト

楽天ひかりもお得だが、現状一番の貰っておけ案件は楽天モバイルなので使ってしまおう!

ずいずい