【クロスパスで改善!】IPv6設定した楽天ひかりが何故か遅い…PS4のダウンロードや画像アップロードが遅すぎ問題

IPv6通信で爆速になったはずの楽天ひかりだが、実際に使ってみるとやたらと遅い…

前回の記事でIPv6(IPoE)通信をすることによりクソ雑魚回線楽天ひかり君は爆速に改善された。

楽天ひかりでIPv6設定をしたら遅かった回線速度が劇的に改善した!※マンションプラン

 

はずだった…

 

というのも、確かにスピードテストでは爆速な数値を叩き出しているのだが、実際にネットサーフィンなどをしているうちにかなり不具合を感じることが多かったのだ。具体的には…

・PS4(有線LAN接続)のアップデート用データのダウンロード速度が激遅(1Mbpsも出ない)

 

・ブログに写真をアップロード(1MB以下)するのに1分程かかる

 

・Twitterを更新したら遅すぎて画像が読み込めない

などなど、特に一番困ったのがブログへのアップロード!ではなく、夜のお供であるP●rn hubやX Vide●sで動画再生が途切れる・シークバーを動かしたら延々読み込み待ちになるという焦らしプレイの域を超えた回線不具合だった!

 

「もしかしたら海外エロサイトだからか…?」「YouTubeやスピードテストでは問題ないのに…」

といった疑念に数日悩まされていたのだが、「もしかして!」と思ったのが使用しているルーター側の問題だ。

IPv6通信にもいろいろな種類がある、楽天ひかりではIPv6クロスパスに対応したルーターが必要だった!

問題を解決できないかと楽天の公式サイトなどを調べているうちに「クロスパス」という単語が目に付いた。

ややこしい話は抜きにすると、どうやら同じIPv6(IPoE)通信でもいろいろな種類があるらしく(v6プラスとかtransixとか商標がどうだの)楽天ひかりのIPv6(IPoE)通信では「クロスパス」という通信方法になるらしいのだ。

 

そして私がソフトバンク光の頃から使用していたエレコムのWRC-1750GSVというIPv6(IPoE)対応ルーターはこのクロスパスに対応していなかったのである!

(ややこしすぎィぃいいいい!!)

(確認サイトにて)IPv6での通信はできていたが、クロスパスでの通信はできていなかったのだろうか?

ずいずい

楽天ひかりのIPv6通信を使っているのにやたらと遅いのはこのクロスパスを使っていないのが原因かもしれない!

というわけでまたも人柱となるべく楽天ひかりが公式にクロスパス対応と謳っているバッファローのルーターを購入したズイ!

爆速化のカギ「IPv6(IPoE)クロスパス対応ルーター」で楽天ひかりは不死鳥のごとく蘇る!

楽天市場で購入したバッファローのクロスパス対応ルーターが届いたので交換作業を行う!

他のクロスパス対応ルーターや設定方法などは以下の記事で詳細まとめてます。

 

今回購入したのは楽天ひかり公認のクロスパス対応ルーター「繋ぐだけで利用できる!」と謳っている代物だ!結局なんやかんやあったものの無事クロスパスで通信することができた(詳細は上記記事)ズイ!

そして肝心の回線速度なのだが、今まで使っていたスピードテストでは特に変化が無く違いが分からないためBNRスピードテストというもので測定を実施。

こちらはブロードバンドの速度を測定できるので、実際にネットサーフィンをする上ではこちらの数値を重視したほうがよさそうだ。

ルーター変更前の速度はまさかの1Mbps…

どおりで遅いわけだ

 

そしてクロスパスルーターへの変更後がコチラ!

129Mbps!なんと129倍の速度UPだぁー!

 

時間帯も金曜夜21時と混みやすいゴールデンタイムでこの速度!やはり楽天ひかりを攻略するにはクロスパス対応ルーターが必須だったようだ!

その後もBNRスピードテストで測定していった結果がこちら

測定日時 下り速度 上り速度
12月11日(金) 9時14分 386.08Mbps 144.67Mbps
12月11日(金) 10時43分 246.98Mbps 146.13Mbps
12月11日(金) 21時15分 129.43Mbps 130.2Mbps
12月11日(金) 22時16分 190.55Mbps 145.36Mbps
12月12日(土) 21時58分 104.79Mbps 140.55Mbps

 

普通のスピードテストよりかなり遅めの数値が出るBNRスピードテストでこの数値はなかなか!休日のゴールデンタイムでも100Mbps以上をキープしているのは想像以上の変化だ。

ちなみに普通のスピードテストだとどれくらいの数値が出ているのかというと

(デスクトップPC有線LAN 12月12日(土)22時測定)

普通のスピードテストを過信してはいけないな…

ずいずい

 

そして最も肝心の使用感だが…

・PS4(有線LAN接続)でゴーストオブツシマのオンラインも遅延無しで遊べた

・ブログに写真をアップロード(1MB以下)→ソフトバンク光の頃と同様の速さ

・Twitterを更新したら遅すぎて画像が読み込めない→改善、発生無し

・P●rn hubや海外エロサイトの動画閲覧→問題なし!最高!

追記 PS4を有線LANで接続したところ11GBのゲームを僅か11分でダウンロードできました!

おそらくこれで楽天ひかりは完全攻略と言っても大丈夫だろう…鍵はクロスパスにあったんだ。

ずいずい

 

一応今回購入した楽天ひかり公認のBuffalo製クロスパス対応ルーターはWSR-1166DHPL2/Dというもの。Wi-Fi5での理論値は最大866Mbpsまで対応しており、楽天ひかりの最速値は1Gbps=1000Mbpsのため特に拘りが無ければこれで十分!

価格も3980円と安くて楽天市場でも送料無料の対象になるのでおすすめズイ!

ただしこのルーターを購入する際の注意点として型番違いの製品があるので要注意!

 

Amazonなどで探すと「WSR-1166DHPL2/N」という型番末尾が「N」になっている製品がある。こちらは楽天ひかりの公認ルーターではないので要注意だ!このルーターを買う際は必ず末尾が「D」の物を選ぼう!(↓下記リンクは公式認定のクロスパス対応ルーター直接リンク↓)

【楽天ひかり公認】 バッファロー WSR-1166DHPL2/D [無線LAN親機 11ac/n/a/g/b 866+300Mbps]

型番違いにだけはくれぐれも気を付けよう!

ずいずい

 

また、楽天ひかり公認クロスパス対応ルーターの機能面や価格などを比較してランキングにまとめているので下の記事も参考にして欲しいズイ!

【比較有り!楽天ひかり公認】爆速化する「IPv6クロスパス対応ルーター」の比較&おすすめランキング!

まとめ。楽天ひかりはクロスパス対応ルーターを使用すれば十分快適な光回線

今回の事例で楽天ひかりでもクロスパス対応ルーターとIPv6を利用すれば十分快適なネット回線になることが判明したズイ!

もし光回線の乗り換えを検討しているならば1年間無料キャンペーン中の楽天ひかりは候補としてかなりオススメ

楽天モバイルを契約していないと楽天ひかりの1年間無料キャンペーンは受けられないので注意!

ずいずい

また、楽天ひかりと楽天モバイルの同時加入をするより、先に楽天モバイルを契約して5000ポイントを貰ってから楽天ひかりを契約する方がお得になる。おすすめの順序としては

①楽天モバイルで新規契約SIMのみ←1年間無料&縛り・解約金なし、5000ポイントも貰える

②楽天モバイル開通後に既存の光回線から楽天ひかりに乗り換え←1年間無料


③楽天市場のポイント倍率が2倍に上がるのでふるさと納税などの還元率もUP!

④1年無料終了前に楽天モバイルの解約(MNP割引を使って端末を安くGETもアリ

楽天モバイルに関しては電波状態がまだまだ良くないのでメイン回線のMNPはやめとけ案件、特に使い道が無いなら新規契約でSIMカードのみ発行して5000ポイントを貰うのがベスト。

iPhoneX以降の機種であれば5分で手続きが完了するeSIMを発行して、iPhoneでのデュアルSIM運用という手が最速かな。

もしくは端末のセット購入を利用する、セット購入して端末を売るといった選択肢もあるズイ(楽天最新機種のRakuten Handはちょっと気になる)

また、最新のキャンペーンでは5000ポイントが付かない代わりにモバイルルーターが貰えるキャンペーンも選択できるので、普段からテザリングやモバイルルーターを利用している人にはこちらもおすすめかもしれないズイ!

1年間無料キャンペーンは2020年4月から先着300万名までなのでお早めに!

楽天モバイル公式サイト

楽天ひかりもお得だが、現状一番の貰っておけ案件は楽天モバイルなので使ってしまおう!

ずいずい