我が家に食洗器を導入してからというもの、使い勝手の良さや予想を上回る便利さに日々感動している。(その辺りの内容は以下の記事↓)
【舐めてた】一人暮らしに食洗器は必要なのか?中古のミニ食洗器を導入したら思いのほか便利だった件
今回は食洗器を使っていくうちに気づいた「食洗器を最大限生かす方法・アイテム」を紹介していくズイ!
目次ズイ₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾ズイ
自炊するなら必須!「取っ手の取れるフライパン&深鍋」※食洗器対応品を買おう!
自炊をするのであれば食器だけでなく調理器具の洗浄も必要になってくる。その際に困るのがフライパンなどに付いている取っ手の存在だ…
(小型の食洗器ではどうやっても取っ手が邪魔で閉まらない)
せっかく食器を洗う手間がなくなり自炊のハードルが下がったのに、調理器は手洗いしなければならないという理不尽!これでは意味が無い!そこでオススメなのが取っ手を取り外しできる調理器具だ!
今回購入したのはパール金属の調理器セットで【マルチポット/20㎝フライパン/26㎝フライパン】の組み合わせ。
取っ手がとれるので26㎝のフライパンでも食洗器で洗うことができるのだ!
また、最初は必要か疑問だった20㎝フライパンが予想以上に使い勝手が良く、1人分の調理や晩酌のアテを作るくらいならこのサイズがベストなのかもしれない。
(26㎝外側と20㎝内側)
だがしかし!購入してから気づいたのだ!このパール金属のフライパンセット…
食洗器非対応なの!!ぁああああああああ!!!
どうやらフライパンや鍋に特殊なコーティングをしているものは食洗器の熱などで剥がれてしまうらしい…今後どうなるか変化を試してみるつもりだが、読者のみんなは同じ失敗をしないよう参考にしてくれ!
それこそがブログというものだ…私の胃袋はこの先剥げ落ちたブルーダイヤコーティングが施されるのだ…
ちなみに食洗器対応で取っ手が取れるフライパンを探してみたが、価格面で良さそうなのはこちらのサーモス製かな(5点セットで約6000円~)、IHにも対応しているしフライパンは中間サイズの24㎝だし、最初からこれを買えばよかったんや…
ずいずい
効率化を目指すなら同じ食器を複数ストックしておくべし!(要耐熱)
食洗器を導入するまでは「使ったらすぐに洗う!」「シンクに洗い物を溜めない」を実施するため食器類は必要最低数しか用意していなかった。
しかし食洗器を導入した今となってはこれは悪手、一食毎に食器を洗う必要があるこのスタイルは食洗器運用では非効率過ぎるのだ!
なので「箸・茶碗・大皿・小皿・マグカップ…etc」に関してはなるべく同じものを複数ストックしておくことをおススメするズイ
ある程度食洗器が埋まったタイミングで洗浄をしてもらい、それ以外はストックを消費することでスムーズな配膳が可能になるはずだ!自炊をしない人でもコップやマグカップなどは多めに用意しておくと便利であるぞ。
また食器類に関しても耐熱の物を選ぶこと!あと底の部分が無い物や埋まっているものは水が溜まらないのでオススメだ。
(この部分に水が溜まり、食器を取り出す際に水が掛かりストレスが凄い)
水筒は小型の物しか入らない…が、それならそれで使い倒す!これも食洗器対応品を選ぶ事!
洗う手間が省けて嬉しいのは節約の味方「水筒」ではないだろうか?特に飲み口などは衛生面も気になる部分なので熱を加えることができる食洗器とは相性抜群のはず!
しかしビルトインタイプを除く一般的な食洗器ではギリギリ洗えるのが500mlクラスの水筒まで(食洗器に入ることは入るが、下から洗浄水を出すため横向きだと内部を洗いきれない)なうえにこちらも食洗器対応の水筒でなければフタのパッキンや飲み口が劣化し水漏れなどが起こってしまうのだ…
仮に小型の水筒しか使えないならコーヒー用にしてしまうというのも一つの手だし、洗う手間が省けるなら500mlを二つに分けるという手も。
はたまたボトルは手洗いをしつつ、飲み口側は食洗器で温度を掛けて洗浄するなど選択肢は様々。
いずれにせよ食洗器対応かつ保温性も優れているとなると以下のサーモス製がオススメ!容量は350ml・500mlの二種類なので、コーヒーポットとして使うなら350mlが良さそうズイ
同じサーモス製でも別のモデルは食洗器非対応だったりするので選ぶ前にしっかりと確認しよう!
食洗器は手を抜かないのでどうせ使うなら最大限生かそう
食洗器は機械なので人と違って「洗ってください」とボタンを押せば小さな食器一つだけでも手を抜くことなく洗浄してくれる。
それらの作業に掛かる電気代など多少の差はあれど概ね一定なので、どうせ食洗器で洗うのであれば食洗器対応の食器・調理器具を使って活躍の場を増やしてあげよう!
今後も食洗器をより生かせる方法・アイテムがあれば追記していこうと思うズイ!
ちなみに現在使用している食洗器用洗剤はキュキュットのウルトラクリーンという洗剤で、ボトル側面にある赤い部分をワンプッシュすれば必要量が出てくるジェル状の洗剤だ。
洗浄力には今のところ不満無し、だいたい80回程使えるらしいので1回当たり約6円程と非常にリーズナブルなのも良い所である!